スクールライフ

HOME > 新着情報

【学校行事】夏休み前に心肺蘇生法講習会をおこないました


救命救急士の方を講師にお迎えしました


一人ひとり、心肺蘇生法の実践をしました

 7月1日、本校体育館にて、松阪南消防署より3名の救命救急士の方を講師にお迎えし、「心肺蘇生法講習会」を実施しました。夏休みを目前に控え、クラブ活動に励む生徒たちと教職員が参加し、緊急時の対応について学びました。

 講習では、倒れている人を見つけた際の声かけや安全確認の方法に始まり、自発呼吸の確認方法、心肺蘇生(CPR)の手順について丁寧な説明がありました。その後は、人形を使って実際に胸骨圧迫の練習を行い、正しい力加減やテンポを体感しながら取り組みました。

 また、校内の数か所に設置されているAED(自動体外式除細動器)の使い方についても実演を交えた説明があり、生徒たちは真剣な表情で手順を確認していました。

 参加した生徒からは「実際にやってみて初めて難しさと大切さが分かった」「緊急時に自分でも対応できるようにしておきたい」といった声が聞かれ、意識の高まりが感じられる講習となりました。

 命を守るための知識と行動力を、今後の学校生活や日常にも活かしていってほしいと思います。


2025/07/01