HOME

【中学】中3が研修旅行に行ってきました。

縮景園

縮景園

広島県立美術館

広島県立美術館

3年生は、10月9日(月)~11日(水)、中国地方(広島県、山口県)をめぐる2泊3日の研修旅行を行いました。この研修に当たっては、広島県立美術館学芸員によるオンライン講義、校長による「吉田松陰覚書」の授業、理科教員による「様々な研究と人 研究者のあり方とEducated Action」という秋芳洞の授業、社会科の授業での「太平洋(大東亜)戦争を知る」など、多くの事前学習をして臨みました。自主研修の班決め、テーマ設定、行動計画の相談と報告も一つ一つが研修でした。
1日目の9日(月)は、松阪駅に集合し、特別列車の「あおぞら」号で京都へ。京都からは新幹線で広島に向かいました。
まずは、名勝縮景園と広島県立美術館の見学です。サルバドール・ダリの「ヴィーナスの夢」やルネ・マグリットの「人間嫌いたち」など、生徒たちは「ああ、これが」と興味をもって見ることができていました。特別展の「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」も見られました。
次に平和学習です。原爆ドーム、平和記念公園をバスガイドさんの案内で回りました。平和祈念式典では、生徒代表による「平和の誓い」、献花、黙祷が行われました。式典後は平和記念資料館の見学でした。原爆投下による被害の実態、核兵器廃絶に向けての努力、研修ノートに一生懸命メモする生徒の姿が見られました。外国人観光客もかなり多く、混んだ中での見学となりました。

広島平和記念資料館

広島平和記念資料館

平和祈念公園碑巡り

平和祈念公園碑巡り

2日目の10日(火)は、広島から山口県萩市へのバスでの3時間ほどの移動。指月公園で正午頃には解散し、午後5時半までの班別自主研修です。すぐに「萩八景遊覧船」に乗り込む班あり、決めていた昼食場所へ自転車で一目散の班あり、思い思いに元気よく飛び出していきました。各班は高杉晋作誕生地などのある「萩城城下町エリア」、「萩・明倫学舎」などを巡り、中には少し足を伸ばして「萩反射炉」まで行った班もありました。全員が必ず行くこととなっていたチェックポイントは松陰神社。ここには世界遺産(を構成する文化遺産)となっている「松下村塾」があります。「吉田松陰覚書」の授業を思い出しながら「この狭い部屋の中で、後に活躍する若者たちが必死に学んでいたのだな」と、生徒たちは思いをはせていたことと思います。

萩市内自主研修

萩市内自主研修

萩市内自主研修②

萩市内自主研修②

3日目の11日(水)は秋吉台。秋芳洞の「黄金柱」や「百枚皿」など珍しい自然の景観を堪能しました。洞窟のできかたや鍾乳石のできかたについても事前学習していたので、注意深く見ることができ、何万年という気の遠くなるような時の流れを感じることができた生徒がいたかもしれません。秋芳洞のあとは、秋吉台科学博物館の見学と秋吉台の散策です。博物館で研修ノートと向き合い、外に出て青空の下、カルスト台地の景観を楽しみながら散策しました。昼食で山口名物の「瓦そば」を味わい、新山口駅から新幹線に乗り京都まで。京都から帰りはバスで帰途につきました。
初日の出発前こそ雨に降られたものの、広島に着いたときには曇りとなり、その後は好天に恵まれました。事前の多くの学習の甲斐があり充実した研修旅行となりました。

秋吉台科学博物館

秋吉台科学博物館

秋吉洞

秋吉洞

(2023/10/24)
TOP