制度 | 中高6年一貫教育 男女共学 |
---|---|
募集人数 | 第1学年 105名 一般選考試験 [TOP35(特別選抜)]約30名および[STANDARD(選抜)]約65名 思考型特別選考試験 [TOP35(特別選抜)] [STANDARD(選抜)]いずれも若干名 ※男女それぞれの募集人数は定めていません。 |
受験資格 | 令和7年3月に国・公・私立小学校を卒業予定の児童 |
試験会場 | 三重中学校 |
令和7年1月13日(月祝) 集合8:20
国語・算数・理社総合
小学校で学習する範囲を中心に基礎的な問題から出題します。
ただし、発展的な学習分野や、日常生活で見聞きする事柄についても出題されることがあります。
国語 | 漢字・語句・文法・文章構成などに関する広範囲な問題 |
---|---|
◎文章読解力を問う問題 ◎文章表現力を問う問題 注:ヘボン式ローマ字および英単語の出題はありません。 |
|
算数 | 文章問題や図形問題で、総合的な力を問う問題 |
◎計算問題 ◎文章題 ◎図形問題 |
|
理社総合 | 基本的な知識、常識を問う問題 |
◎50問出題(理科分野より25題、社会分野より25題) |
試験説明・注意 |
|
---|---|
国語 |
|
算数 |
|
理社総合 |
|
令和7年1月18日(土) 集合13:20
試験Ⅰ 試験Ⅱ
小学校で学習する範囲を中心に出題します。
ただし、発展的な学習分野や学習範囲とは別に、日常生活で見聞きする事柄についても出題されることがあります。
試験Ⅰ | 算数・理科に関する考察問題 |
---|---|
◎思考の過程をまとめる問題。 ◎「理科」において、その場で実験を行うこともあります。 |
|
試験Ⅱ | 国語に関する考察問題 |
◎問題文を読んで、内容を要約するなど文章読解に関する問題。 ◎問の内容に関して描写する問題。 |
試験説明・注意 |
|
---|---|
試験Ⅰ |
|
試験Ⅱ |
|
令和7年度の生徒募集に関する詳細は、生徒募集要項をご参照ください。