中学2年生は、11月13日(水)と14日(木)に、家庭科の特別授業で「和装体験講座」を受講しました。
中1で始まった「まつたん」の取り組みをステップアップし、中2は松阪を代表する文化である松阪木綿について学びを深めました。今回も「和装教育国民推進連合会」のご協力で、8名の講師の先生をお招きし、松阪木綿についてだけでなく、日本の民族衣装である和装や歴史について学び、さらに「自分で着物を着る」という体験もさせていただきました。
一反の布から着物に仕上がる工程や、着物の構造を知ることで、「着物は合理的に考えられて作られている」等、新たな発見もあり、貴重な時間を過ごすことができました、