7月24日(水)から26日(金)にかけて、恒例の夏季合宿が行われました。
中京大学の蓼科セミナーハウスを拠点として、レクリエーション、ハイキング、登山を行う行事です。1年次に実施したスキー練習会で学んだ集団生活に必要なマナーを、さらに発展させ、信州の雄大な自然に触れて、友人との親睦を深めることが目的です。
また、この合宿では、理科の先生がサイエンスアドバイザーとして各クラスにつき、自然紹介、自然観察をするという「特別授業」が特徴となっています。
最終日も絶好の登山日和。閉会行時の後、セミナーハウスを出発。ピラタス山麓駅から100人乗りのロープウェイで坪庭へ。ハクサンシャクナゲ、ゴゼンタチバナなど、ここでも珍しい植物を観察することができました。
そこから北横岳山頂に向けて出発。途中険しい上り坂もありましたが、山頂にたどり着いた時の達成感はひとしおでした。初めは真っ白にかかっていた霧も、D組が到着したころには薄くなり始め、学年全員で記念撮影をすることができました。
![]() 坪庭入り口にて |
![]() 坪庭を散策 |
![]() 溶岩を初めて見た人もいました。 |
![]() やまびこ体験中♪ |
![]() 団体でご迷惑をおかけしております。 |
![]() 結構疲れてきました。 |
![]() 山頂!学年全員で記念撮影です。 |
![]() 霧も晴れてきました。 |
![]() コケモモの花と実を発見! |
![]() 蓼科が名残惜しいです。 |