6月2日(月)1年生の理科で恒例の特別授業(フィールドワーク)『海の調査』を松名瀬海岸で行いました。4クラスがそれぞれ4つの講座をローテーションで受講するもので、三重大学、三重県水産研究所、松阪漁業協同組合から専門家をお招きし、三重中の教員も加わって講師を務めていただきました。
全国でも有数の干潟を有する松名瀬海岸でのフィールドワークは6年目を迎え、体験を通して学ぶという三重中の学習の柱の一つとなっています。 当日は季節外れの高温が予想されましたが、心地よい海風のおかげで、気持ちよく研修することができました。
![]() 国分先生の講座-ウェーダーを着けて |
![]() 国分先生の講座-ネットを使って |
![]() 国分先生の講座-何がとれた? |
![]() 国分先生の講座-アサリによる海水の浄化 |
![]() 干潮時は広大な遠浅海岸に |
![]() 講座の後は清掃活動 |
![]() 閉校式-講師の先生方から講評 |
![]() 閉校式-生徒代表お礼の言葉 |
![]() 一日の研修を終え、松名瀬海岸をあとにしました。 |