茶道部が茶杓作りに挑戦しました
2010-12-11
12月11日(土) 茶道部が茶道具の「茶杓」作りに取り組みました。茶道部は昨年から茶道にかかわる道具などを作っていますが、今回は抹茶茶碗、和菓子(2回)に続く第4回として、講師に伊勢市より大西節生先生をお招きし、茶杓にチャレンジしました。一見単純なつくりに見える茶杓も、材料の竹を割るところから熱で曲げるところまで工程はたくさんあり、特に普段使うことのない切り出しでの作業には苦労をしていました。自分で使うものを自分で作ることの大変さ、そして楽しさを学んだ2時間でした。
 講師の大西先生の説明 |
 まずは材料の竹を割るところから |
 切り出しを使っての作業 |
|