10月30日(日)、恒例の「松阪市小中学校音楽会」があり、三重中学校は3年生全員による合唱を披露しました。無伴奏の「見上げてごらん夜の星を」とNHK合唱コンクールの課題曲「証(あかし)」の2曲を演奏会のしめくくりとして演奏しました。また、音楽部が殿町中学校と合同の「中学生コーラス」で合唱を発表しました。
3年生は中間試験が終わった10月21日から全員による本格的な練習を開始。10月28日に1・2年生を招き、校内発表を行い、伝統は2年生に引き継がれました。 発表当日は朝学校で練習をし、午後の発表に備えました。 音楽会では三重中生はアナウンスを担当し、他校の生徒と一緒に会の運営に携わりました。
![]() 10月21日の練習風景1 |
![]() 10月21日の練習風景2 |
![]() 10月28日の校内発表-3年生からのことば |
![]() 10月28日の校内発表-伝統が受け継がれるときです |
![]() 当日の朝学校で-出発前のリハーサル |
![]() 当日の朝学校で-男子が例年にも増して元気です |
![]() 音楽部が殿町中学と合同で合唱を発表 |
![]() 3年生全員による合唱-圧巻でした |
![]() 3年生全員による合唱-心を一つにして |
![]() 終了後のミーティングで-指揮の先生と喜びを分かち合いました |