6月1日(月)に松名瀬海岸にて海の調査が行われました。4クラスがローテーションで4つの講座を受講するもので、海の中に入り生き物を採取する講座、後背湿地で蟹や貝を採取する講座、自然を体感し海辺の植物・昆虫を観察する講座、漁業に関して話を聞く講座いずれもその道の専門家の先生方からの講義で、生徒たちは真剣にかつ楽しく受講しました。
全国でも有数の干潟を有する松名瀬海岸での海の調査は今年で7年目を迎えました。当日は天気に恵まれ気持ちよく研修することができました。
![]() 調査の前に海岸掃除 |
![]() 開会式 |
![]() アサリ漁について聞いています |
![]() 海に入る準備万端!! |
![]() 何が採れるかな? |
![]() カニを追いかけろ! |
![]() 感じたことを発表しよう |
![]() 閉会式 |
![]() 生徒代表の挨拶 |