2月18日(木)、中部電力の皆さんのご協力のもと、学校に隣接する中部電力南勢変電所にかかわる特別授業を行いました。実際に変電所を見学し、変圧器、断路器、遮断器を見ながら変電の仕方や機器の役割について説明を受けました。生徒たちは初めて見る機器類に興味津々の様子でした。その後学校に戻り、実験室で送電線が用途によって材質が異なることについて、カットモデルを用いた説明を受けました。
2月23日(火)は、実験室で、交流・直流の性質や変電の原理、送電時の電力損失について、また中部電力さんの皆さんの日常の仕事について講義を受けました。生徒たちは、今までに学習してきた知識を確かめるとともに、電気について新しい発見をし、普段意識せずに使っている電力について理解を深めることができました。
![]() 変電所見学 |
![]() 変電所見学 |
![]() 事後指導 |
![]() 事後指導 |