3月8日〜12日にかけて、中部電力の皆さんのご協力のもと、学校に隣接する中部電力南勢変電所についての理科特別授業を行いました。変電、送電に関わる事前授業、変電所の見学、最後には、まとめとして中部電力の方に講義をして頂きました。
事前授業では、交流・直流の性質や変電の原理、送電時の電力損失について学び、身近だけど知らない送電線の仕組みなどに、生徒たちはとても感心している様子でした。変電所見学では初めて見る機器類に興味津々で、講師の方の話にうなずく姿がたくさん見受けられました。まとめの講義では、鉄塔の高さや名古屋城の下に変電所があることを聞き、驚いていました。また、実物の電線のカットモデルに触れさせて頂き、意外に重いことなどいろいろな発見をしている様子で、その後、質問がたくさん出ました。
特別授業を通して、生徒たちは、今までに学習してきた知識を確かめるとともに、新しい発見をし、身近な電力について理解を深めることができました。
![]() 事前授業 |
![]() 変電所前にて |
![]() 変電所見学1 |
![]() 変電所見学2 |
![]() 変電所見学3 |
![]() 熱心にメモをとっています |
![]() 変電所見学4 |
![]() 事後授業1 |
![]() 事後授業2 |
![]() 事後授業3 |