1年生が、1月23日(火)~26日(金)の3泊4日で長野県の志賀高原に『スキー練習会』に行ってきます。
3日目は、30センチの新雪がつもりました。ゲレンデ整備のため、日程を30分遅らせましたが、真新しい雪に期待が高まります。
練習をしているタンネの森は、林の中にあるため風も弱く、雪が降っていても気になりません。生徒たちは、スキーに夢中になって、練習に取り組んでいます。
初心者のグループもリフトに乗って、上へとあがりました。歓声をあげながらすべる余裕も出てきて、楽しんでいる様子でした。
午後からは、どのグループも、リフトにのってはアヒルの行列のようにシュプールを描いて降りてきて来ます。みんな、上達が早く、隣の一ノ瀬にも足をのばし、林間コースや広いゲレンデを楽しみました。
部屋の仲間ともすっかり仲良くなり、3日目の夕食では、男女を問わず、手際よく配膳する姿が見られました。いっぱいすべって、何度も転んで、みんなのムードもなごやになり、おかわりを何度もする生徒など、元気な様子が見られました。
![]() 新雪をすべる!! |
![]() いざ、リフトへ |
![]() 上へ |
![]() 上達してきたかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 手際よく |
![]() 7膳目のつわもの |